2021年12月23日木曜日

2学期閉室式

 
2学期の閉室式を終えました。市内の小中学生11名が今日の閉室式に参加しました。  教育センター所長のあいさつでは、今年常識を覆す活躍をした大谷翔平選手が、人間力を磨くために、ささいなゴミ拾いや掃除をすることにも力を注いできたというお話がありました。そういったことが運を開くということにもつながるということです。  このお話を聞いて、最後の大掃除は特にみんな一生懸命に取り組んでくれました。  式の後、音楽の時間に取り組んできたミュージックベルを披露しました。「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」を気持ちを合わせて演奏しました。閉室式に参加してくださった多くの学校の先生や保護者のみなさんから大きな拍手をもらいました。  
最後にクリスマスイベントで、ビンゴ大会をしました。サンタクロースやカオナシも登場した中で、盛り上がった中で令和3年を終えることができました。

2021年12月10日金曜日

世界人権デー

今日の世界人権デーに合わせて、「車いす・アイマスク体験」をしました。 パワーポイントで障がい者に関するマークの学習をしたあと、グリーンルーム内でアイマスク体験をしました。タオルで目隠しをして、前の人の肩を持って部屋の中を歩きました。普段慣れた場所ですが、怖かったという感想をもったようです。 次に車いすの体験をしました。乗る側と押す側をそれぞれ一度ずつ体験しました。室内では教育センターの中を一周しました。途中セミナー室の机の間も通りました。体験の後、階段はどうなるのか質問があったので、四人で持ち上げる体験もしました。その後、外に出て、教育センターの玄関周辺と駐車場、そして体育館の階段で体験する機会を持ちました。 一人ひとりの子どもたちがこの体験を通して、少しですが障がい者についての理解が進んだ活動になりました。

2021年10月31日日曜日

ハロウィン

ハロウィンのイベントをしました。 3週間ほど前からグリーンルーム内のホワイトボードに「ハロウィンでやりたいことを書いてみよう」のコーナーを作り、子どもたちから意見を募集しました。最初のころには「アニメイトに行きたい」とか「ネスタリゾートに行きたい」などと書かれていたので、その後「グリーンルーム内でやりたいこと」と条件を加えました。すると「仮装する」「お化け屋敷を作る」「お菓子食べたい」「カオナシに会う」「ポテチ食べたい」「ビンゴ大会」などが書かれました。 お菓子は、今はまだしゃべりながらの飲食はできないと説明し、また、「ポテチ」はこの間の「大学イモ」で納得してもらいました。そして残った中からできることを企画しました。 まずは、仮装するための衣装をオレンジ、黒、グリーンのビニール袋などを使って作りました。みんなそれぞれに工夫しながら個性的な衣装を作りました。自分のものだけでなく、別の人の分もあれこれ言いながら手伝ったりして、色とりどりの楽しい衣装が出来上がり、それぞれが身にまとい雰囲気も盛り上がりました。早く衣装の出来上がった人たちで室内の飾り付けを行いました。 そして、みんなが衣装の準備ができた後、ビンゴ大会が始まりました。各行の先生に景品の提供の協力をお願いしたところ、素晴らしい品物が届きました。協力いただいた先生方ありがとうございました。
ビンゴ大会の途中には「カオナシ」もサプライズで登場し、楽しいハロウィンのイベントを開催することができました。

2021年10月25日月曜日

避難訓練

和泉市消防本部の協力を得て、避難訓練を行いました。 あいにくの雨だったため、教育センターの外の避難場所まで行くことはしませんでしたが、災害が起こった時にどういう行動を取ればいいかを学習することはできました。 昼のグリーンタイムに時に、避難するときの注意「おはしもち」(「お」押さない 「は」走らない 「し」しゃべらない 「も」戻らない 「ち」近づかない)ということを確認しました。 避難訓練では、最初にJアラートの緊急地震速報の音を鳴らしました。その合図で机の下にもぐり、まずは危険を回避します。次に教育センターの非常ベルが鳴り、グリーンルームから館外へと避難しました。
センターの玄関の雨のかからないところで、消防署員の方から水消火器で消火の実施訓練を受けました。初めて経験する子がほとんどだったので、いい体験ができました。その後、部屋の戻りDVDで地震への備えを学び、お話を聞きました。 みんなとても真剣に訓練に臨んでくれたので、とてもいい防災学習となりました。

2021年10月22日金曜日

調理実習

グリーンルームで収穫したサツマイモで、「大学イモ」と「スイートポテト」を作りました。 これまでは実習などの活動は控えてきましたが、緊急事態宣言が解除になったこともあり、今回感染対策をしたうえで簡単な調理実習をやりました。 グリーンルームの畑で収穫したサツマイモで、自分たちが収穫したものだったので食についての意識も高まったのではないでしょうか。 包丁でサツマイモを切り、フライパンで焦げ目をつけるというものでしたが、みんな楽しく活動することができました。 これを機会に休みの日に家庭でも調理する機会をもってくれればと思います。

2021年9月14日火曜日

体育館での体育

今日は2学期になって初めて、和泉市立体育館での体育でした。 オリンピック・パラリンピックのイメージがまだ残っているのか、最初にしたバドミントンでは子どもたちの混合ダブルスのペアが先生の息を上がらせるまでチームワーク良く、シャトルを打ち込んでいました。 バドミントンの後は、ドッチビーをしましたが、これも子どもたちのチームの圧勝でした。 最後には、ニュースポーツの「ペタンク」をしました。パラリンピックの「ボッチャ」によく似た競技ですが、これも子どもたちチームの逆転勝ちでした。 今日は少し気温が低く秋らしい空気の中でしたが、約1時間気持ちいい汗を流すことができました。

2021年8月31日火曜日

2学期 開室式

 
2学期の開室式を行いました。開室式に先立って、先週からも午前中だけ登室の子どもたちはいましたが、明日からは午後の活動も始まります。  開室式では教育センター所長をはじめ、参加してくださった各校の先生方からお話をいただきました。この夏の出来事として、オリンピックやパラリンピックのお話が多くありました。出場した選手たちの言葉から、多くの人たちに支えられてここまで来れたということや「感謝」ということが多く聞かれたということを話していただきました。また、向上心を持つことや、自分の可能性を信じることが大切だということも話していただきました。  今日で8月も終わり、明日から9月が始まります。この2学期、それぞれの人たちが、向上心を持ち自分の可能性を信じながら一歩でも前に進む時間を作っていきましょう。

2021年7月19日月曜日

1学期閉室式

1学期の閉室式が終わりました。 近畿地方も梅雨が明け、朝から暑い夏空の下を、参加する児童生徒が元気に閉室式にやってきました。 教育センター所長の先生から、開室式で話した自分自身の目標を今日確認してくださいというお話をしていただきました。また、夏休みの間に開催されるオリンピック・パラリンピックで活躍の裏側にあるエピソードなどにも注目してみるのも面白いものですよということも聞かせていただきました。 その後、参加していただいた各校の先生方から一言ずついただきました。 閉室式の後は、1学期最後の大掃除と、雑草がかなり生えてきていた花壇の整備をしました。みんな一生懸命に取り組んでくれました。 全て終わった後は、1学期最後のレクで、みんなでUNOをして盛り上がりました。 明日、各学校の終業式があり、夏休みが始まります。 コロナ対策などまだいつもと違う夏かもしれませんが、一人ひとりが目標を持ち、充実した夏休みにしてください。

2021年7月7日水曜日

七夕

今日7月7日は七夕です。梅雨末期の時期なので、織姫と彦星の1年に1回のデートは今年も雨の中でした。 グリーンルームでは、先日から七夕の笹を飾っています。折り紙で作った飾りやそれぞれの願い事を書いた短冊をたくさんつるしています。みんなの気持ちのこもった笹飾りです。きっと願い事もかなってくれることでしょう。 また、音楽の時間には「七夕さま」の曲をピアノや鉄琴、ギターで演奏しました。みんなが演奏した曲はきっと天の川まで届いたことでしょう。

2021年6月11日金曜日

樹脂粘土の作品作り

 
午後の課外活動で、樹脂粘土を使った作品作りを行いました。  樹脂粘土はとても手軽で、絵の具で色付けも簡単にできます。今年度最初の樹脂粘土の作品作りでは、主にバラの花作りに挑戦しました。  生徒の中には手先がとても器用な人もいて、見事なバラが出来上がりました。バラ以外にも、マカロンなど本物と見間違うほど素晴らしい作品を作ってくれました。  指導員の先生やカウンセラーの先生も一緒に作品を作り、できたものはグリーンルーム内に並べて展示してあります。何度か樹脂粘土の作品作りには挑戦したいと思っています。

2021年6月10日木曜日

ジャガイモ収穫

 
3月10日に植え付けたジャガイモを収穫しました。  植え付けてから3か月が経ち、緑だった葉が少し黄色くなりかけてきました。地面の中の様子はわかりませんが、今日は4人の子どもたちがグリーンルームに来ていたので、10分間の休憩時間に畑まで行き収穫することにしました。  ジャガイモの収穫の経験はなかなかすることができないと思います。土の上に出ている茎を抜いた後、手で地面を掘ると、ごろごろと立派なジャガイモが出てきました。今日はバケツに3杯もの収穫がありました。植え付けたものの半分はまだ残っているので、残りはまた後日収穫することになります。  
グリーンルームで調理実習ができればよいのですが、今は新型コロナウィルスの影響で実習はできないのが残念です。子どもたちは、自分で選んだジャガイモを持ち帰りました。自分で料理する子もいたので、できばえを聞かせてもらおうと思います。

2021年5月17日月曜日

グリーンルーム令和3年度1学期開室式

 
本日、令和3年度1学期の開室式を行いました。  市内5つの小中学校から6人の先生に参加していただきました。  和泉市教育センター所長からのあいさつでは、「YOASOBI」の「もう少しだけ」という曲を紹介していただき、歌詞の中から「もう少しだけ踏み出せたのなら…」ということを引用し勇気づけていただきました。目標を立てることの大切さと、小さな目標の積み重ねをしていきましょうということを話していただきました。  その後、参加していただいた各校の先生からお話していただき、最後に今年度グリーンルームを担当する先生の紹介をしました。  開室式が終わった後には、ほぼ2か月間していなかったグリーンルームや教育センターの玄関の大掃除をし、明日からの活動に備えました。  今日はあいにくの天気だったため、予定していた花壇の花植えはできませんでしたが、また明日以降のお楽しみにしたいと思います。  グリーンルームは明日から午後の課外活動も始まります。一人ひとりが一歩ずつでも踏み出せる1年になればいいと思います。

2021年3月23日火曜日

グリーンルーム修了式

 
小中学校の修了式に先駆けて、本日グリーンルームの修了式を行いました。  1年間の締めくくりの日で、すでに小中学校の卒業式を終えている子どもたちも今日の修了式には参加しました。  和泉市教育センター所長の先生から人と人とのつながりを大切にしてほしいというお話をいただきました。そして、修了式に参加してくださった各校の先生方からお言葉をいただきました。そして、学生ボランティアや指導員の先生、教育センターの指導主事の先生からのお話のあと、子どもたちに修了記念の色紙を贈呈し、式を終わりました。  
卒業した子どもたちはそれぞれ次のステージに進みますが、グリーンルームでの経験を自信に変えて、ぜひ自分たちの力を発揮して困難を乗り越えてほしいと思います。  4月からは新しい年度が始まります。グリーンルームで過ごしたみんなの令和3年度が素晴らしい年になることを期待して、今年度のグリーンルームのブログを終わりたいと思います。1年間どうもありがとうございました。

2021年3月10日水曜日

ジャガイモ植え付け

 
先日準備した畑に、今日の昼休み種芋を植え付けました。  今回植えた品種は「男爵」です。2つの畝に30センチ間隔で半分に切った芋を植えていきました。順調にいけば3週間ほどで土の上に芽が出てくるはずです。収穫は6月中旬頃かなと思っています。  昨年は夏野菜は大収穫でしたが、冬野菜はあまり収穫できませんでした。ジャガイモは芋掘りが楽しくなるくらいの収穫を期待したいと思います。

2021年3月3日水曜日

ペットボトルロケット打ち上げ成功

科学実験として「ペットボトルロケット」の打ち上げに挑戦しました。  1.5ℓのペットボトル3本を使ってロケット1機と、500㎖のペットボトル6本を使って2機。そして数年前に教育センターの指導主事の先生が作った1.5ℓサイズのロケット1機の合計4機のロケットで打ち上げ実験をしました。  ペットボトルに水と空気を入れ、それに自転車の空気入れでさらに空気を入れていき、ペットボトル内の圧力を高めます。そして、その圧力が加わった空気で一気に水を吹き出し、それを推進力として飛んでいくという原理です。  発射台の角度や水の入れる量、空気の圧力のかけ方などで微妙に飛び方が変わりましたが、約1時間美しい青空の下で楽しく取り組むことができました。  付録ですが、お遊びで45ℓのごみ袋を使って、パラシュートも2基作りました。500㎖のペットボトルロケットにくくりつけて発射すると、ロケットが落下するときにパラシュートが開いたのも面白かったです。 

2021年2月22日月曜日

ジャガイモの準備

今日は2月だというのに、気温が20℃近くまで上がりました。 午後から外の公園で体育をしましたが、その前に畑に出て、ジャガイモを植える準備をしました。 夏野菜は大収穫となりましたが、冬野菜はあまりうまくいきませんでした。今回はそのリベンジでまずはジャガイモに全集中で収穫を目指したいと思います。 今日はまず土作りをしました。この間までブロッコリーと芽キャベツとカブ、ニンジンの植わっていた畝をみんなで鍬をもって掘り起こしました。6人の子どもと3人の大人で力を合わせたので、思っていたよりも早く掘り起こすことができました。 その後、苦土石灰を撒いて土と混ぜる作業をしました。 これから2週間ほど置いた後、肥料を混ぜてから種芋を植えることになります。 少し動くと汗が出る空気の中でしたが、気持ちのいい汗を流すことができました。

2021年2月5日金曜日

音楽(ギター)

音楽の時間にギターに取り組みました。 中学の音楽の授業では、ギターをすることもあります。私自身、ギターの経験はありませんでしたが、グリーンルームの生徒の中にギターに興味を持っている子どもがいたお陰で、少しギターに触れるようになりました。 今日はギターの経験が全く初めてだった子どもたちと一緒に、音を鳴らすところからやってみました。ドレミファソラシドの弾き方を一通りしたあとで、「きらきら星」の曲に挑戦しました。 いろいろなことに触れることで、何かに興味を持ってくれればうれしいです。

2021年2月4日木曜日

野菜収穫

秋に植えた野菜の収穫をしました。 グリーンルームで耕している畑には、今回、ダイコン、カブ、ニンジン、芽キャベツ、ブロッコリー、インゲン、春菊を植えました。 夏野菜は、予想を上回る出来で、ほぼ毎日、ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラなどを収穫することができました。その勢いで冬場の野菜も大収穫を期待しましたが、なかなかそううまくはいかず、ダイコンやカブは思っていた大きさの半分くらいまでしか大きくなりませんでした。ニンジンはというと予想の3分の1くらいでの収穫となりました。 それでも、子どもたちの中には、野菜の収穫体験が初めての人もいて、いい経験になったようです。 収穫した野菜は持って帰ってもらいました。次は、研究して大収穫といきたいものです。

2021年1月26日火曜日

紙飛行機

午後の課外活動の時間に、紙飛行機を作りました。 折り紙を使っての紙飛行機は今までも時々することはありました。けれど今日は、型紙をもとに、ケント紙を使って本格的な紙飛行機作りに挑戦しました。
まずは型紙をハサミで切るところから始め、のり付けし、前に重りのクリップをつけて完成です。初めての挑戦だったので、タイトルに「5分間でできる」と書いてあるものを作りましたが、完成までに15分くらいはかかりました。完成した紙飛行機をグリーンルーム内で飛ばしていましたが、あまりよく飛んだので、途中からは外に出ていつも体育をしている公園で飛ばしました。風に乗ると数十メートル飛ぶものもあり、2機は一時消息不明となりました。 機会があればさらに難しい紙飛行機に挑戦したいと思います。

2021年1月14日木曜日

3学期開室式

3学期の開室式を迎えました。 グリーンルームは学校の始業期の翌日、1月8日から午前中のみ自学自習の2時間だけの活動をしてきました。3学期が始まり1週間経った今日、開室式を行い、明日から午後の活動も始めていきます。 昨日までは、2~3名の利用でしたが、今日の開室式には7名の子どもたちが参加し、久しぶりに顔を合わせたもの同士の会話も弾んでいました。 開室式の教育センター所長のお話では、今年の干支は正式には「辛丑」であることや、各学校の先生からは、コロナで大変な時期ですが、やれることをしっかりやっていくことが大切だということなどを話していただきました。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというように、あっという間に過ぎていく3学期です。1日1日を大切に過ごしていきましょう。