2020年12月23日水曜日

2学期閉室式

2学期閉室式を無事終えることができました。 5名の児童生徒と各所属校の先生方6名の参加での開催となりました。 和泉市教育センター所長のあいさつでは、2学期にあったいろいろな出会いについてのお話がありました。その後、式に参加していただいた各学校の先生方から一言ずつお言葉をいただきました。 閉室式のあとは、1年間使用したグリーンルームと教育センター内の大掃除をしました。全員一生懸命取り組んでくれました。その後は、まだクリスマス前ですが、先日飾り付けたクリスマスツリーの片付けと、あまりできはよくありませんが、畑の野菜の収穫をしました。 今年のグリーンルームの活動は今日で終わりました。新年は1月8日(金)から午前中の開室となります。 ではみなさんどうぞよいお年をお迎えください。

2020年12月16日水曜日

パソコンでカレンダー

和泉市教育センターにはパソコンルームがあります。グリーンルームの活動でもこれまで、週に1回のペースでパソコンを使っての学習に取り組んできました。 最初のころは、ドリルパークという和泉市で導入している学習ツールで学習していました。最近は自分たちで画像を貼り付けたりすることができるようになってきたので、自分たちで形に残るものを仕上げるようにしています。 これまでの3週間で、与えられた4コマのマスに、画像を貼り付けてストーリーを作ったり、自分の好きな物を紹介したりする練習をしてきました。今日は、その応用で、2021年のカレンダー作りに挑戦しました。こちらから2か月分が1ページになったカレンダーの枠と表紙になる合計7枚のページを送り、その7枚のページに好きな画像を貼り付けオリジナルのカレンダーを作りました。 約1時間で手際よくカレンダーを仕上げていきました。中には、自分用以外に親の分も作り、3種類のカレンダーを持って帰った子どももいました。なかなかの力作がそろいました。家で活用してくれればうれしく思います。

2020年12月9日水曜日

クリスマスツリー

 
12月に入り、午後の課外活動で、クリスマス飾りを作りました。  
もともとグリーンルームにあったオーナメントに加えて、手作りの飾りを作り、クリスマスツリーに飾り付けました。 今日使ったのは、プラ板です。プラ板も今では、色鉛筆を使って色を塗ることができます。以前までは、マジックペンしか使うことができず、繊細な色遣いはできませんでした。今日のプラ板は色鉛筆で細かい色を塗ることができるため、とても美しい飾りを作ることができました。  
サンタクロースや雪だるま、プレゼントや天使などに加えて、自分の好きな絵柄も作り、ツリーに飾りました。  クリスマスまでの2週間、グリーンルームもクリスマスの雰囲気を味わうことができます。

2020年11月6日金曜日

校外体験学習(アヴニールファーム)

 
和泉市仏並町のアヴニールファームに校外体験学習に行きました。今年3月に新しくできた牧場で、今回初めて体験学習で使わせていただきました。  厩舎のそうじ、エサやりのあと、一人ずつ乗馬の体験をしました。  最初は馬とのふれあいにこわごわだった子どもたちもいましたが、馬にまたがると背筋がまっすぐに伸び、立派なジョッキーとなりました。  馬との距離が縮まったあとは、ブラッシングもしてあげ、なお一層馬と仲良くなれました。  広場で昼食をとったあと、ヤギたちにエサをあげました。激しくエサを争奪する姿を見て、ヤギたちに仲良くするよう声をかける子どもたちの微笑ましい姿も見ることができました。  午後は、サツマイモ堀りも体験させていただき、袋一杯のいもをおみやげに持って帰りました。  秋のこの時期としては暖かすぎる絶好の天気の中で、楽しく馬と過ご過ごすことができた貴重な一日となりました。  今回の体験学習にご協力いただいたアヴニールファームのみなさん、どうもありがとうございました。

2020年10月26日月曜日

樹脂粘土Ⅱ

 
今月末のハロウィンに合わせて、樹脂粘土で作品作りに取り組みました。  今回は全員がカボチャをテーマにしての作品だったので、出来上がったカボチャにそれぞれの個性が表れていてよかったと思います。  乾燥して固まるまでしばらく置いておいて、そのあとニスを塗って完成となります。約1時間、子どもたちだけでなく、指導員の先生、学生ボランティアも一緒に、全員が集中しての樹脂粘土での作品作りとなりました。

2020年10月19日月曜日

避難訓練

 
午前中に避難訓練を行いました。  和泉市教育センターでは1年に一度、避難訓練を行います。グリーンルームも和泉市教育センター内にあるので、そのときに同時に避難訓練を行っています。  今日は、地震が発生したことにより、グリーンルーム横の給湯室から出火し、教育センターの外の畑の横まで避難するという設定で行いました。  
最初にJアラートの大地震発生の警告、津波発生の警告を聞いて、まず各自が机の下にもぐり、揺れを収まるのを待ちます。次に火災報知器が鳴り、その音を聞いて安全に1階まで避難します。本来ならその後、外に避難しますが今日は残念ながら雨のため、外への避難はできませんでした。その代わり、玄関ホールで水消火器を使って消火の訓練をしました。初めて消火器を使った子どももいて、よい経験ができたと思います。  
訓練の後は、中に入ってDVD「地震と火災」を観て、和泉市消防本部の方の講話を聞きました。  「おはしもち」の話もありました。「お」押さない。「は」は知らない。「し」しゃべらない。「も」戻らない。「ち」近づかない。という心構えが大切です。また、慌てずに、おちついて行動することを忘れてはいけません。  今日の避難訓練をきっかけに、かく家庭でも防災への備えを話し合いましょう。

2020年10月9日金曜日

ドミノ倒し

今日の 課外活動は、ドミノ倒しをしました。 ドミノ倒しは、それぞれのポイントを担当した人が自分自身で創意工夫して作り上げていくところがとても面白いです。 普段の昼休みに、どういうパーツにすれば完成度の高いものができるかを少しずつ研究してきました。 平坦なところを進むだけでなく、高低差をつけてみたり、塔を作ったり、橋を渡らせたり、楽器を使って音を出したりといろいろな工夫をして今日の本番に臨みました。 1時間ほどかけて並べて、倒れる時間は30秒足らずでした。うまくいかなところもありましたが、とても盛り上がった時間となりました。

2020年9月23日水曜日

体育



 体育館で、体育活動にも取り組んでいます。


 毎回卓球台を一台借りて、卓球をしています。卓球は取り組みたい子どもが割と多い種目で、小学校3年生から中学校3年生までが同時にすることができます。

 また、体育館の日には、体育館でニュースポーツとしての物品を貸し出ししてもらっています。スカットボールやビーンボウリング、公式輪投げなどを借りて楽しんだこともありましたが、最近は、ドッヂビーとペタンクで盛り上がっています。

 グリーンルームにある、バドミントンとフラフープも体育館に持っていき、体を動かすことに一役買っています。

 月に2~3回の体育館での活動ですが、楽しく取り組めています。

2020年9月18日金曜日

音楽


 週に1回、音楽の楽器演奏に取り組んでいます。

 中学生から小学生までと幅広い年齢のこどもたちがいるので、一斉に同じことをするのは難しいですが、ギターをするグループと合奏をするグループに分けて活動しています。

 合奏のグループは、ピアノ、エレクトーン、木琴で「さんぽ」を演奏しました。音楽の先生がいないので、教える側も勉強しながら指導しています。時間の最後には合奏にこぎつけました。

 ギターのグループは個人で練習に取り組んでいます。指導者側もマイギター持参で子どもと一緒に上達を競っています。

 音楽と親しむ楽しい時間となっています。

2020年9月16日水曜日

科学実験

 
和泉市教育センターの指導主事の先生に科学の実験をしてもらいました。午後の課外活動の時間を使って、実験3本立てと盛りだくさんの内容でした。
 まずは、顕微鏡を使っての観察でした。池の水をスポイトでスライドガラスに2滴たらしたものにカバーガラスをかけ、プレパラートを作ります。それを顕微鏡で調べました。主にカイミジンコというプランクトンを見ることができました。顕微鏡を初めて使う子どももいて、とても興味深く取り組んでいました。
 
次に、空気についての実験でした。空気に含まれている物質の性質を知るもので、まずは最も軽い水素についての実験でした。石鹸水の中に水素を注入し、水素のシャボン玉を作ります。それに火をつけると、ポンといって燃えました。続いて、酸素は物を燃やすのを助けるという実験で、同じように作った水素のシャボン玉にさらに酸素を注入し、それに火をつけました。すると、「バン!」とかなり大きな音でそのシャボン玉が破裂しました。酸素の働きがよくわかりました。
 
最後に、二酸化炭素を個体にしたドライアイスの実験でした。マイナス78度のドライアイスを布にくるみ、それをハンマーで粉々に砕きます。その砕かれた粉を、ボールに入れ、ジュースを注ぎかき混ぜると、ジェラートになりました。一瞬で凍ることを実感し、できたジェラートは試食しました。
 今年初めての科学実験でしたが、科学に興味を持ってくれたのではないかと思います。

2020年8月31日月曜日

2学期開室式


 2学期の開室式を行いました。 各小中学校は、先週24日が始業式でした。グリーンルームは、25日から生活リズムを戻す意味で、先週は午前中のみ自習での活動を行ってきました。
 今日10時からの開室式で2学期の正式な活動が始まりました。明日から午後の課外活動も始まります。しばらくは暑い日が続きますが、2学期の活動も元気に始めていきたいと思います。

2020年8月6日木曜日

1学期閉室式

 1学期の閉室式をしました。                                             新型コロナウィルスの影響で変則的な学期の節目となってしまいました。気がつけば、今日は8月6日です。例年ならば、夏休みの真っ最中で、広島平和記念日の今日は、平和登校日としている学校も多い日です。それが、今年はようやくグリーンルームの閉室式を迎える日となりました。  教育センター所長の先生のお話では、休みの間に新たなつながりを見つけようという言葉がありました。その後、閉室式に出席していただいた各学校の先生方からのひとこと、グリーンルーム指導員の先生からのお話で閉室式を終えました。  閉室式の後は、グリーンルームの大掃除をして、1学期間活動した場所をきれいにしました。そして、昼までの残った時間は卓球や、トランプ、こま回しなど思い思いに時間を過ごし、1学期のグリーンルームでの活動を終わりました。  明日は、各小中学校で終業式があり、短い夏休みとなります。短い夏休みですが、楽しい経験ができればいいと思います。

2020年7月29日水曜日

樹脂粘土

 
樹脂粘土を使っての作品づくりをしました。一般の粘土や紙粘土とは一味違う粘土で、初めて経験した人も多かったようです。
 白い樹脂粘土に絵の具を混ぜて好きな色にしていきます。最初は絵の具の量もよくわからず、見本で赤色の絵の具を混ぜた先生の手が真っ赤に染まり、大爆笑から作業がスタートしました。
 子どもの中には、この作品作りにとても慣れた人もおり、素晴らしい作品を仕上げていました。
 今日は主にお菓子を作りました。マカロンやショートケーキ、アイスクリームなどとても美味しそうなものが出来上がりました。また、機会があれば取り組みたいと思います。

2020年7月21日火曜日

リモート授業

 
今日の課外活動では、リモートでの授業を行いました。第一回目のリモート授業でしたが、いきなり海外と結んでのものでした。
 昨年度まで槇尾中学校の校長をされていた先生が、今年度から韓国釜山の日本人学校の校長として赴任されました。新型コロナウィルスの影響で、7月まで韓国へ渡航できず、その間は日本からリモートで釜山の日本人学校と会議や講義をされていました。
 先日ようやく韓国へ行かれましたが、これまでもリモートを使っておられたということで、その経験が豊富だったので、今回グリーンルームと釜山の日本人学校の校長室をつないで、40分間の授業をお願いしました。
 
子どもたちは初対面の先生との画面を通しての対話だったので、最初は少し緊張気味でした。けれど、質問に答えたり、逆に質問したりするうちに、最後は少し慣れてきたようでした。あっという間に40分が終わりました。
 終わってからの感想では、またやってみたいということでしたので、今後も釜山の日本人学校とつないでリモートでの授業をするだけでなく、有効な活用の仕方を考えていきたいと思います。

2020年7月7日火曜日

七夕

 
今日は7月7日で「七夕」です。空の上では、織り姫とひこ星が年に一度会える日です。ところが残念なことに、梅雨の真っ最中で美しい天の川を見ることはできません。九州地方では大雨による被害も出ています。被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
 グリーンルームでは今日の七夕に合わせ、笹飾りを作りました。指導員の先生のご自宅より立派な笹を持ってきていただき、グリーンルームのみんなで飾りを作りました。短冊に願い事を書き、グリーンルームの室内に写真のような笹飾りを置くことができました。
 新型コロナウィルスや今回の大雨など暗いニュースが多いですが、七夕の願い事のように、みんなの願いがかない、落ち着いた日々が来ますように・・・。

2020年6月26日金曜日

マスク作り

 
新型コロナウィルス感染防止のため、今年はいつまでもマスクを手放せません。一時のマスク不足は解消されたようですが、これからはマスクと熱中症の兼ね合いが気になります。
 今日のグリーンルームでは、自分でマスクを作ってみようということで取り組みました。プリーツマスクを、針や糸を使わずに、布用の接着剤を使って作ってみました。指導員の先生も一緒に作りましたが、子どもたちの方が手際よく、形の整ったものを完成させ
ていました。自分たちで作ったマスクをつけてみるのも、感染予防の意識を高めるために役立つかもしれません。

2020年6月22日月曜日

令和2年度 開室式

 
新型コロナウィルスの影響で、各学校の授業開始が6月からになったことに伴い、グリーンルームの開室式も予定よりほぼ2か月遅れての開催となりました。
 開室式では、和泉市教育センター所長のあいさつや、今年担当する先生の自己紹介、そして諸連絡を行いました。
 開室式終了後は、和泉市からいただいた花の苗を、和泉市教育センター前の花壇に植えました。きれいに咲きそろうのが楽しみです。
 
グリーンルームは、明日からお弁当を持ってきての一日の活動になります。

2020年4月11日土曜日

令和元年度の活動について

令和元年度のグリーンルームのようすを一部紹介します。

○開室式




○グリーンルームの壁面に折り紙などを用いて『グリーンルームの庭』を作成しました。









理科の実験(グリーンルーム生の在籍校の理科の先生方が指導してくださいました。)



○花育活動(花壇に花を植え、育てました。)

 






○休み時間には卓球をしました。

 





○教育センターの畑に野菜の種や苗を植えました。



○遠足で天王寺動物園に行きました。

 


  




       
○ALTとの異文化交流会








○漢字一文字で書初め
              




○「市の花」スイセン由来の寺に行ってきました。

      






3月からは新型コロナウイルスの影響で臨時休業となり、企画していた行事等はすべて中止となりました。