今日の世界人権デーに合わせて、「車いす・アイマスク体験」をしました。
パワーポイントで障がい者に関するマークの学習をしたあと、グリーンルーム内でアイマスク体験をしました。タオルで目隠しをして、前の人の肩を持って部屋の中を歩きました。普段慣れた場所ですが、怖かったという感想をもったようです。
次に車いすの体験をしました。乗る側と押す側をそれぞれ一度ずつ体験しました。室内では教育センターの中を一周しました。途中セミナー室の机の間も通りました。体験の後、階段はどうなるのか質問があったので、四人で持ち上げる体験もしました。その後、外に出て、教育センターの玄関周辺と駐車場、そして体育館の階段で体験する機会を持ちました。
一人ひとりの子どもたちがこの体験を通して、少しですが障がい者についての理解が進んだ活動になりました。