2025年1月27日月曜日

特別授業(漢字)

特別授業として、グリーンルームの元中学校の国語の先生が漢字の授業をしました。 なぜ漢字の勉強をするのか、また、漢字の面白さを学びました。 最初に、ひらがなだけの方が漢字を覚えなくてすむと思っている人のために、「はははははじょうぶだ」や「ここではきものをぬぐこと」、また「にわにはにわなかにわにはにわにわとりがいる」などのひらがなだけでは読みにくい例文で意味を考えました。その後、よく似た同じ部首の漢字の中に一つだけ違う漢字が混じっているものを探したり、ばらばらになった漢字のパーツのカードを組み合わせて漢字を作ることをグループで競ったりしました。 少しは漢字を勉強することの大切さに気づいてくれたのではないでしょうか。

2025年1月17日金曜日

連凧作り

お正月気分を味わうため、昔遊びの一つ凧揚げに挑戦しました。特に今回は」「連凧」を作り、みんなで槇尾川公園にあげにいきました。 それぞれが思い思いの絵や字を書いた凧を11個つなげ、きれいな青空の中、冬の風を受け空中に舞い上がる時間もありました。あがった時には歓声が上がり、少しは昔の子どもたちの気持ちにもなれたのではないでしょうか。

2025年1月10日金曜日

書き初め

3学期最初の課外活動は「書き初め」でした。 線を書く練習をした後、自分の好きな文字を書きました。中には上手に鳥獣人物戯画からねこの絵を写したり、今年の干支のヘビを書いたりする子もいました。みんなの作品を1枚の用紙に貼ると、素晴らしい芸術作品となりました。グリーンルームにお越しの際はぜひご覧ください。

2025年1月8日水曜日

3学期開室式

3学期の開室式を行いました。所長からのお話、各校の先生からのお話などのあと、新年だるま探しゲームをしました。グリーンルーム内に隠してある8つのだるまを探し、その中にあるカードの文字を並べて、言葉を作るというものでした。みんな一生懸命に探し、畳の下やからくりボックスの中、最後は先生の背中に貼ってあるだるまを見つけました。8枚のカードの言葉は「う・ね・と・し・う・た・ら・つ」でした。いろいろ知恵を出しながら、干支だと気がつきました。今年の「み」がないということになり、最後に前に貼ってある大きな「み」につながることに気づき盛り上がりました。 また、所長が講話の中で話された「おみくじ」が別室に用意してあり、一人1枚ずつ引いて正月気分を味わった開室式でした。

2025年1月7日火曜日

オンラインだよ 全員集合!

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、グリーンルームの開室式を明日に控え、グリーンルーム史上初の試み、「オンラインだよ 全員集合!」を実施しました。 明日からのグリーンルーム開室に少しでも来やすくなるようにと、自宅とグリーンルームをオンラインでつないで、DJ形式で送りました。2学期の終わりに参加のための二次元コードを配り、一度練習しました。 冬休みを挟んでの企画だったので、子どもたちの参加を心配していましたが、6名の子どもたちが参加しました。 正月にちなんだBGMに乗せて、鏡餅をネタにした小話、「十二支のはじまり」の絵本の読み聞かせ、へびにちなんだ小噺三話、そして明日の開室式の告知と30分間楽しく、真剣に参加してくれていました。 小噺はすべっていただけに、とてもいい1年のすべりだしとなりました。