2025年2月21日金曜日

ひな人形作り

美術図工の時間にひな人形を作りました。 発泡スチロールの顔に折り紙で衣装を着せ、それを竹の中に飾り付けるおひなさんでした。 それぞれの子どもたちの個性の表れた、どれもかわいいひな人形となりました。できた作品はみんな喜んでもって帰りました。きっと、どのおうちでも今年はそのひな人形を飾ってあるのではないでしょうか。

2025年2月13日木曜日

3学期の校外学習

大阪市立科学館に校外学習に行きました。小中学生合わせて11名の参加がありました。 いつもより少し早い、午前9時にグリーンルームに集合し、和泉府中駅から関空快速で環状線の福島駅まで行きました。 リニューアルオープンして間もない科学館を、3班に分かれてワークシートの問題を解きながら楽しく見学して回りました。お弁当を食べたあと、プラネタリームを鑑賞しました。冬の夜空の解説を聞き、はやぶさ2の映像も観て、感動の時間を過ごすこともできました。楽しい時間を過ごせたとともに、科学のことも学べた校外学習となりました。

2025年2月3日月曜日

保健センターでの調理実習

和泉市食生活改善推進協議会の方に講師をお願いし、和泉市立保健センターの調理室で調理実習を行いました。  「フライパンで簡単スイートポテト&セパレートジュース」というタイトルで、グリーンルームで収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。また、サイダーとオレンジジュースで二層に分かれるジュースも教えてもらいました。  いつもと違った場所での活動だったことと、講師の先生の指導ということで、少し緊張しての調理実習でしたが、とてもいい経験になりました。