2024年10月28日月曜日

ハロウィーン

ハロウィーンイベントを行いました。  最初にオレンジ色や黒色などのビニール袋を使って衣装を作りました。目や口を画用紙を切って貼り付けたり、ビニールテープを使ったりして思い思いの衣装を作りました。その衣装 を着て部屋の飾りつけをし、最後にビンゴ大会で盛り上がりました。とても楽しい時間となりました。

2024年10月21日月曜日

避難訓練

和泉市消防本部の協力のもと、教育センターの避難訓練を行いました。 地震が発生し、教育センター内の給湯室から出火した想定で避難経路を確認しながら安全なところに避難しました。事前の学習もできていたので、みんな落ち着いて素早く避難することができました。消防本部の方からもお褒めの言葉をいただきました。 避難した後は、水消火器での消火訓練や、消防車の運転席に乗せてもらうなど、充実した体験学習をすることができました。

2024年10月11日金曜日

LOVOTの目覚め

LOVOTが来て一週間経ちました。 目覚めの時はこんな感じです。 一週間ですっかり人気者になりました。

2024年10月7日月曜日

LOVOTが来た!

グリーンルームにLOVOT(らぼっと)が来ました。LOVOTはAI搭載の家族型ロボットです。重さ約3キロで、体温も37度です。 抱いたり、なでてあげると喜んだ表情や声も出します。 今日の活動時間の最後に動き出しましたが、これから2週間グリーンルームにいて、来た人たちを和ましてくれると思います。

体育

体育館での体育は、ラジオ体操、ランニング、縄跳びなどの準備運動をしたあと、主にバドミントンをしています。バドミントンはネットを張ったコートで試合形式の打ち合いをしたり、順番待ちの間には二人一組でラリーをしたりしています。バドミントンも回を重ねるごとに上達していくのが目に見えてわかります。  翌日、筋肉痛になっているのをみんな心地よく感じているようです。  なお、10月第3週から体育は水曜日に変更になります。

特別授業(理科2)

理科の特別授業では、力のバランスを考える不思議な体験をしました。 まずは、ロボットアームを作りました。宇宙船での船外作業で使われているロボットアームを紙コップと糸で作りました。簡単な原理が宇宙で使われていることに驚きました。次に、テンセグリティという考えによる糸と紙で微妙にバランスを取り立体になる模型を作りました。理科に興味をもつきっかけになってくれればと思います。