グリーンルームのブログ
2016年9月15日木曜日
秋の種まき①
・9月15日(木)
秋の収穫に向けて、①ホウレン草②ダイコン③ハクサイ④天王寺カブの種をまきました。それにしても、昨日の避難訓練にしても、天気が微妙だったので、様子をみながら午後実施しました。
<様子>
①ホウレン草(わざと着色しています。)
②ダイコン(これも着色しています。)
③ハクサイ(収穫時に比べ小っちゃい!)
④天王寺カブ(さらに小っちゃい!そのため、まいたかどうか見やすくするため、小麦粉にまぶしてまきます。)
避難訓練
・9月14日(水)
昨日、和泉市教育センターの避難訓練を実施しました。9月5日(月)には、大阪府の880万人避難訓練がありましたが、それを参考に実施しました。訓練は緊急地震速報や非常ベルを使用し、本番さながらの雰囲気で実施しました。大地震発生後の火災を想定し、和泉市消防本部の方にも指導助言をいただきました。少人数でありましたが、迅速かつ真剣な取り組みを評価いただき、お褒めいただきました。ありがとうございました。
①消火訓練:消火器の使い方を学習しました。
②消防署の先生のお話:地震災害についてご講話いただきました。
③消防車:これに乗って来られました。
GR始業式
・9月5日(月)
少し遅めの始業式を行いました。すでに各学校では新学期が始まっています。
出席した児童生徒は、中学生1名、小学生1名でした。始業式で、2学期はいろいろな体験活動に参加し、少しずつでも心と体を鍛えてほしい。そして少しでも学校に復帰出来きるよう意識して欲しいとの話をしました。
さあ、2学期スタートです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)